先日いただいた栗が美味しかったな〜と思っていたところ、ふと裏庭を見たら栗がコロコロ転がっていました。裏手の林に栗の木があり、うちの敷地内にも毬栗が転がり落ちてきます。
辺りには毬から飛び出た栗も散らばっていて、タヌキとアライグマと虫たちが秋の実りを楽しんでいるようです。
住み始めて5年目。これまでは台所の窓から「栗が落ちてるな〜」と眺めるだけでした。今年は実の量が多いようで、栗拾いをしてみる気になりました。
さて、お味はどうかな?
2022年10月15日
島バナナ、初めまして!
帰宅したら、門扉にビニール袋がぶら下がっていました。
中は新聞紙に包まれた青いバナナ。添えられたメモは沖縄出身のお向かいさんからのもので、「実家から送られてきたから、お裾分け。熟したら食べてね」
ほぉ!初めて島バナナなるものを見ました。
広島でつくられた日本製バナナを食べたことがありますが、大きくて1本ずつパッケージされた高級品でした。日本でバナナをつくるとこうなるのか〜と思っていましたが、沖縄産もあるんですねぇ。
追熟方法をネット検索したら、吊り下げるのがベストらしく、リビング入口にぶら下げました。頭をぶつけないようにしなくては!
中は新聞紙に包まれた青いバナナ。添えられたメモは沖縄出身のお向かいさんからのもので、「実家から送られてきたから、お裾分け。熟したら食べてね」
ほぉ!初めて島バナナなるものを見ました。
広島でつくられた日本製バナナを食べたことがありますが、大きくて1本ずつパッケージされた高級品でした。日本でバナナをつくるとこうなるのか〜と思っていましたが、沖縄産もあるんですねぇ。
追熟方法をネット検索したら、吊り下げるのがベストらしく、リビング入口にぶら下げました。頭をぶつけないようにしなくては!